地震への備えは、まず地盤から

今回の熊本地震により生じたと推定される断層のずれとそれ以外の地表面の亀裂。

これに伴い今まで大丈夫と思われていた地盤(支持層)がずれてなくなってしまったのではないでしょうか。現在お住まいの地盤は大丈夫でしょうか。建築浅の建物等には異変は見られなくても地盤はそうではないのかもしれません。憂いをなくすため、地盤調査をおすすめします。併せて家屋調査等も致します。

地盤調査の必要性

地盤は建築物・構造物などを支えるための最も重要な部分です。

同じように平らに見える宅地でも、場所によってその地盤構造が大きく違います。

建築物・構造物などを立てる際に必要な地盤の性質の把握などを目的として、地盤を調査することで、地盤強度などが判明し、設計を行い建築物・構造物が施工できるようになります。

軟弱地盤なのに有効な対策のないまま建築物・構造物を建てると、不揃いに沈下するいわゆる『不動沈下』が起こります。

不動沈下を起す軟弱地盤を知るには、専門業者に依頼して現地での地盤調査を実施するのが一番です。

地盤調査の考え方

地盤の評価は、単に地盤の善し悪しだけを見ている訳ではありません。比較的軽い一般的木造建築住居と、非常に重い鉄筋コンクリート造のビル等では地盤の耐力は全く異なるため、建築物・構造物の種類に応じた、地盤の評価をしなくてはなりません。

様々な資料を基に対象地となる場所を把握し予測をたて、現地調査により地盤の検証を行います。それにより建物の重さ、基礎の形状、地盤の耐力の評価ができます。つまりは、計画されている場所で建築物・構造物は、基礎と地盤の組合せにより支えられるかどうかを調べるということです。

調査方法について

スウェーデン式サウンディング試験(SWS試験)

SWS試験方法は、装置およびその操作が容易で迅速に測定ができ、また簡易なサウンディングの中では比較的貫入能力に優れているなどの利点を有しています。

荷重による貫入と回転貫入を併用した原位置試験であり、土の静的貫入抵抗を測定し、その硬軟または締まり具合を判定するとともに土層構成を把握することを目的としています。

そのために、深さ10m程度以浅の軟弱層を対象に概略調査または補足調査などに用いられており、最近では、戸建住宅などの小規模構造物や支持力特性を把握する地盤調査方法として多く用いられています。

スクリュードライバーサウンディング試験(SDS試験)

SWS試験では把握できない細かい土の種類を判断するスクリュードライバーサウンディング(SDS試験)は、地盤の土の種類をより正確に判断し、的確な地盤評価を支援するための新しい試験方法です。地盤を科学する「SDS試験」の誕生で地盤調査に加え、詳細な土質判定まで可能。判定の精度が飛躍的に向上します。